ピッコマでみなと鈴さんの作品「ムーちゃんと手をつないで」を読んでいます。私も他人事ではないので真剣に読んでいます😥これって実際にあったお話(実話)なんでしたっけ?すごく具体的なエピソードが出てきてびっくりしています。自閉症のコを持つ親として、とっても大事なことが詰まった本なのでぜひみなさんに読んでほしいです。エピソードのおしりのほうにある「ムーちゃん通信」も大事なことが詰まっています。
感想
1話の感想 ムーちゃんが生まれるところから。ムーちゃんは1歳半になるのですが、バイバイやパパやママが言えないままとのことです。でも一歳半だとそういうこともあるんですよねえ。で、健診で他の子の成長を見て驚くと。わかります😢
その後、発達の診断で発育がゆっくりだよ、言葉の発達は遅れるよということを言われ、心配になります。そして本屋で自閉症についての本を読みます。これもむっちゃわかります。😢治らないって知ってショックだよね
で、児童デイサービスの紹介を受けてママだけで行きます。こういうのは夫婦で向き合わないといけないんだけど、パパにはまだわかんないよねえ😢
結局他の子との成長の差に焦り、療育施設に通わせることにしました。で、ついついイライラしてパパも何かやってよ!と言っちゃいます。うんうん、そうなるよね。で、ムーちゃんの眼球運動がへんだったので多摩小児にいって、チック症であることを聞きます。でもそのときに知的障害の傾向があるって聞いちゃいます。これってすごいショックなんですよね😥その夜、パパに爆発します
車で飛び出し、海に向かいます。一時はこのまま海に消えてしまおうかなんて思いますが、やっぱり子供を道連れにはできない。パパと別れてムーちゃんと二人で生きていこうと誓います。結局パパもムーちゃんのことを考えてくれていて何とか関係の修復に成功です。危なかった😣この家族が幸せなることを心から願ってます😆
2話 虹の森学園に入学します(実在するのかな?)なんとかママの自由時間ができましたね。それから先輩ママさんのお話が聞けることも心強い!
バーバが家にやってきますが、どうにも自閉症のことをちょっとわかってないみたいなんですよね😥たしか、自閉症ってまわりにいないと全然情報が入ってこないですし。なんなら、病気だと思っている人もまだまだたくさんいます。で、そんな中バーバに何もわかってない!と感情をぶつけて疎遠になってしまいます。
このお話「ムーちゃんと手をつないで」本当にわかるわかる!ってなる体験がいっぱいで読んでて苦しくもあり、いろんなこと考えちゃいますね。この一家が結末で幸せになることを願いながら読んでます。最終回まで読み進めます!
3話 近所のスーパーで、ムーちゃんがトラブルを起こして好奇の目で見られてしまいます。本当につらいですよね。なによりそれをしつけや子育てのせいにされてしまうという😥でも、バーバが割って入ってくれました。泣けるうう😫バーバも自閉症について勉強してくれていました。そうだよね。そうやって見方を増やしていく!世の中をのりきっていくための!
ムーちゃん通信は
3「感覚過敏や鈍麻ってなあに?」
4「どうしてムーちゃんはお母さんの呼びかけを無視したの?」でした。勉強になります!
4話 9月になりました、新居から通える療育施設への転入編です。ムーちゃん、もうすぐ3歳になるみたいですね。母子分離療育の虹の森とは違いここは母子通園(預かり保育無し)みたいです。これは専業主婦じゃないと取れない選択肢😢で、療育施設で全然カリキュラムについていかなくて落ち込みます。
でもこの後のパパのフォローが最高でした!時が止まったみたいでもいい。特急みたいな人生が幸せか?この家族ならいろいろと乗り越えられそうだなあとおもいました🥰
それでもやっぱり療育施設のプログラムについていけなくて落ち込むママ。ただ、ムーちゃん少しずつですが成長してました!感覚プログラムのあずきも、一人でやりはじめました!そしてキヨ先生!とってもいい先生―。泣けちゃう😣ちょっとずつ、ちょっとずつ進んでいきましょう!
ムーちゃん通信5は「療育施設って何するところ?」でした。私も通ったこと(通わせたこと)ないですが、言語聴覚士さんなんかがいるところで、言葉の発達を促せるのってすごく安心ですよね。それからムーちゃん通信6は「ムーちゃんは療育施設で何しているの?」こういう情報をきちんと取材したり、記事にまとめてくれるの、すっごくいいですよね。助かります!遊びながら感覚を身に着けていくのって、感覚統合療法っていうんですね!
就園活動が始まるようです
ムーちゃん通信7は「療育施設と幼稚園のどちらにも通えるの?」で、約2割の子が併用しているとのこと。
6話からは本格的に幼稚園に入園するためのお話になります。ほとんどが自閉症という理由で門前払いされる中、最後の幼稚園に見学に行くと、プレ保育のスキップ保育室を紹介されました。まずはそこで自信をつけてもいいのでは、と。そうです、なんと入園してもよさそうです。やったー😆
ムーちゃん通信の8は「加配ってなあに?」です。障害のあるこどもの保育を充実させるための制度で、保育士を追加で配置することです。
7話は夫婦げんか回でしたね。というか、最初のシリアス展開から一転してすごいコミカルになってておもしろ!😆ネタバレですが、もちろん最後は仲直りしました🤣まあ、海に向かってずぶずぶ進んでいっていたあの頃に比べれば、って感じですね。でも、実際は大変な喧嘩がたくさんあったのかもしれません😢。あと、津川先生ひどすぎません?
ムーちゃん通信の9話「尖足歩行ってなあに?」で、自閉症でかわった歩き方をしている場合に、かかとが発達しない(すごく細い)という症状が出ることです。ウチはこれは出なかったんですが、おうちによっていろんな影響が出るんで、こういうお話を聞くたびにびっくりしますね😲
8話 ん、ムーちゃん夜泣きかな?と思ったら夜驚(やきょう)と呼ばれる症状でした。うちもこれありましたー😢夜驚っていう名前だったんですね。あと、我が子の就労の事を考えるとなんとも言えない気持ちになります😣
それから、なんとムーちゃん、弄便という特徴が現れます。これは辛い。ムーちゃんママも津川先生にあたります。
ムーちゃん通信の10は、夜驚症ってなあに?でした。夜驚症は深い睡眠にあったはずなのに突然泣き叫ぶもので、3歳から6歳の子供に症状が出やすいです。脳の成長過程で起こるものですが、薬物療法も可能みたいですね。(作中のメラトニンみたいに)
9話 自閉症でも少しずつ成長している。親としての喜びが感じられる瞬間ですね。同時に「普通」の成長と比べてしまう。すごくわかります。最終的にはムーちゃんと一緒に笑い合えることこそ大事なんだと思い、ママは療育からの退園を考えます。そこに津川先生が訪問してきましたが、ママ思いっきり先の前で戻しちゃいましたね。ノロかな?
なお、ムーちゃん通信は11で「発達障害と睡眠障害って関係してるの?」でした。睡眠障害で眠れないと、多動や癇癪が出たり、成長や発達に悪いのでは、という心配、もやもやすごくよくわかりますよね😢
10話 どうやらキヨ先生と津川先生は個別支援計画書を届けに来てくれたようです。ここまでしてくれるなんて星のうた園ってすごすぎません😲?そして、津川先生は津川先生でつらいことがあったということも明らかになります。津川先生のむすこは一側性の難聴で右の耳が聞こえません。わかりあったムーちゃんママは療育を続けることにしました。まるくおさまってよかった😣でも、異食や多動の育児って本当に大変ですよね😥
ムーちゃん通信の12も「異食症ってなあに?」でした。もっとも、紙やねんど、髪の毛なんかはある程度大きくても出たりするんですよね。行動記録をつけて原因をさぐる、という発想はなかったので目からウロコでした😲
1話 ムーちゃんが美咲台幼稚園に無事は入れました!週に3階幼稚園に行き、週に2回は療育施設です。入園式の様子を見たお義母さんは普通のこと様子が違うことにショックを受けています。胸が痛みますね。すごくすごくわかります😭でも誰のせいでもない。補助の二ノ宮先生が優しそうなベテランの方でよかったー!!幼稚園の先生が若いと心配になっちゃう気持ちもよくわかります😅
普通の呪いってほんとうにありますよね!健常児でも普通と比べてめちゃくちゃ思い悩む親の多い中で、自閉症や発達障害、グレーゾーン、それぞれの親の悩みは深く、どの親も安心して子育てできる世の中になってほしいと本当に思います(私も当事者だからですが)
で、漫画の話ですがこうやって平和な展開が続くとくるぞくるぞーと。しっぺ返しというか揺り戻しがきそうと思っちゃいますね。ムーちゃんもやっぱりなんとなく辛そうで。突然ママのもとに電話が。クラスで子供たちのケンカが発生。ムーちゃんがお友達の顔を噛んだ。うわーあああ😭
ムーちゃん通信13は「ムーちゃんはこんなことが嫌だった!」でした。今回は学術的な内容というか、親たちに考えさせるような書き方になってましたね。本当にすごい漫画だなーと思います。
12話 お友達にかみついたムーちゃん、いったい何があったのか。こういうときに園の決まりで名前を聞くことができず、めっちゃもやもやする彩ママ。パパのアイディアで参観日に謝罪する計画を立てます。むこうのご家族への謝罪はできましたが、ぼろかすに言われてしまった😢こういうときに自分にしょうがないと言い聞かせますが、もやもやするし歯がゆいし、情けないですよね。パパは大人ですね😢彩ママは自閉症について書いた冊子をもって先生にお願いします。先生へのお願い。とっても大事ですよね。受け入れてくれるはわかりませんが、これくらいしかできることってなかったので
ムーちゃん通信14は「自傷/他害はどうしたらいい?」でした。直接の策じゃなくて、どうしてそうなったか考えてみようって優しく教えてくれる内容。本当に頭が下がります。本当にこの漫画があってよかったなって心から思います😆
13話 星のうたにパパさんがトライ!名前を知っているだけで心強くなる気持ち、わかります。はじめていく園で、園の先生たちが名札をしてくれているのって、希望の光に見えるときがありますもんね。パパはママがいない中でめっちゃ頑張ってくれました😆その代わりに要求するのが夜のイチャイチャなのがちょっとアレだけど😅ママも無事に結婚式に行けて良かったね🥰
ムーちゃん通信15は「パパはこんなふうに関わって!」自閉症児に限らず、子育てにパパの手は必須です!療育や習い事をしなくても、プールや公園などできることはたくさんあり。パパが積極的に関わってという意見に賛成です!パパの健康管理にも役立つよってのはちょっとわらちゃった。そのとおり😤でも目は絶対に離さないでね😫
14話 パパが星のうたにいってくれて、家事を積極的に手伝ってくれるようになった。というか、手伝ってくれない中もの感謝の感情が見え隠れするようになった。これってすごくうれしいですよね😆おかげで療育関係の本を読んで、他害行動について調べる余裕ができました。でもムーちゃんの他害はどんどんエスカレートして、ついにはママにまで噛みつくように😨どうしたらいいのか!と思っていたら虹の森学園の関根先生が道を示してくれました😭その子を見つめる。ひたすらに。だんだんとムーちゃんの苦手が分かってきました!
ムーちゃん通信16は「誤学習、過剰学習ってなあに?」でした。そういえばムーちゃん通信は赤沼美里さんが書かれているんですね。ありがたいです😢
ブログについて
ムーちゃんと手をつないでの作者であるみなと鈴さんはブログも運営されてます。この作品は、実際のご自身が重度自閉症のお子様を育てた経験をもとに書かれてますので、すごく身近に感じます。
ムーちゃんと手をつないでは、秋田書店 月刊「Eleganceイブ」にて連載しているそうです。
ムーちゃん通信
赤沼美里さんが書かれている、ムーちゃん通信の内容はこちらにまとまっていますよ
最終回について
ムーちゃんと手をつないでは現在5巻まで刊行されています。最終話は23話ですが、まだ最終回は迎えておらず、結末がどうなるか私もいろいろな思いを抱えながら読んでいます。
電子書籍(Kindle版)
ムーちゃん通信は電子書籍(Kindle)で最新話まで読めます。4巻が14話〜18話。5巻が19話〜20話になっています。リンク先に試し読みもありますよ!!
アプリ
「ムーちゃんと手をつないで」はいくつかの無料漫画アプリで読むことができます。2巻までは、CM無料で一気に読むことができるマンガBANGで読み、その後はピッコマなんかを使って読むのが一番はやく全話読める方法だと思います😆